豊島区の保育料計算機(年収から試算可能)
■月額保育料計算機(平成29年度版)
以下のボックスに、夫婦の「給与の税込年収」を半角で入力し(カンマなどは入れないでください。)、保育園に預ける時間を選択した後、「保育料計算」キーを押してください。
月額の保育料の概算(延長保育料金含む)が、年齢別に算出されます。
■Sponsored Link
豊島区の認証保育園の保育料補助
保育料補助金額 | 支給基準 | 支給方法 | 区のHP |
---|---|---|---|
認可との差額(延長分追加補助) | 認可との差額に応じて | 3ヶ月ごとに銀行振込 | リンク |
豊島区の場合、認証保育園を利用すると、認可保育園との保育料の差額が、保護者に補助されます。
認可との差額補助であり、延長保育利用時も延長1時間で4千円、2時間で6千円が追加補助されるため、認可並みの保育料負担に収まるでしょう。
補助金の交付方法は、保護者の指定口座に直接振込ですので、所得税・住民税の課税対象です。
※とはいえ、行政も特に積極的に徴収していないようですし、申告・納税している人はほぼいないでしょう。
■Sponsored Link
運営中の関連サイト
収入源が複数で管理しづらく、赤字になりやすいのが共働き家庭。共働き家庭のための家計管理術をガイドします。